トップページ2022/12/12~2023/2/19 (デジタル)山口街中プレミアムクーポン

紙版の『山口市中心商店街プレミアム付商品券』に続き、

デジタル版の発行が決定しました!

名称は『山口街中プレミアムクーポン』です。

紙とデジタルで混同しないように、敢えて名前を変えていると思われます。

 

これまで利用してきた「Pring」は、運営会社買収のため、新規利用ができなくなりました。

代わりに「おまかせeマネー」を利用します。

まずは、取扱希望店舗は登録(申込)が必要です。

詳細は下記資料をご確認ください。(この文書は各店に配布済です)

【注意点】

デジタル(商品券)のみ。(名称はクーポンですが)

事前の取扱店登録が必要。(専用フォームから令和4年11月11日(金)までに各店で登録)

利用期間  令和4年12月12日(月)~令和5年2月19日(日) (※紙版と時期が異なります)

・販売期間  令和4年12月12日(月)~ 16日(金)※先着順(購入後、即日、利用可能)

 

以下は、おまかせeマネーのマニュアル(簡易版)です。

令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として『インボイス制度(適格請求書等保存方式)』が開始されます。

事業規模によって求められる対処方法が異なりますが、自社の対応についてはもちろん、取引先の対応を確認しておくとともに、場合によっては、仕入れ先に対応を依頼する必要が出るケースも予想されます。

チラシや講習等の案内も増えていると思いますが、それらも活用しながら、事前に制度をご理解の上、ご対応・ご準備をされるようお勧めします。

ご参考に、県中央会の会報「中央会やまぐち」10月号内の特集ページを転載します。

 


昨年度に続き、『山口市中心商店街プレミアム付商品券』の発行が決定しました。

下記資料をご確認ください。(この文書は各店に配布します)

【注意点】

の商品券のみ。

事前の取扱店登録(申込)が必要。(事務局に令和4年10月3日(月)までに、お申し出ください)

・商品券の利用期間は、令和4年11月26日(土)~令和5年1月31日(火)。

・商品券の購入申込は、令和4年10月18日(火)~ を予定。(商店街内応募箱へ投函 or 街山アプリで応募)

 

(’22.10.10 追記)

店舗向けの案内は上記文書です。換金日や換金方法等が記載されています。

一般向けの商品券の案内チラシは下記です。購入方法等はこちらをご参照ください。

『あぐまるやまぐち』にて配布されている商品券(500円券)について、イベント事務局(DERESI)から配布された文書を掲載しておきます。

商店街案内(サンプル)+
商品券案内

令和4年8月22日(月)~9月15日(木)頃 の予定で、

みずほ銀行さんと山口銀行さんの間のアーケードの改修工事が実施されます。

当該アーケードの下に足場を組んでの工事となります。

基本的には、工事期間中も通行は可能ですが、通路空間としては制限されますのでご注意願います。

下記資料ご参照願います。

みずほ銀アーケード工事資料R4

山口県の飲食店や食材を供給する農林漁業者等を支援するため、『やまぐちプレミアム食事券』が発行されます。

利用者は、1万円分の食事券を8,000円で購入できます。

紙と電子クーポンの2種類となり、1回の購入で5セット5万円まで購入できるようです。

 

ローソンWEBの先行予約販売は、令和4年6月10日(金)午前10時~、

販売期間は、令和4年7月1日(金)~9月25日(日)

使用期間は、令和4年7月1日(金)~9月30日(金)となっています。

 

詳細は下記のWEBページをご参照ください。

https://yamaguchi-tabete.com/

R4_やまぐちプレミアム食事券_1
R4_やまぐちプレミアム食事券_2

昨年度に続き、令和4年度も『エール!やまぐちプレミアム共通商品券』が販売されます。

概要は以下の画像、およびWEBサイトをご確認ください。

https://yamaguchi-premium.com/

 

【注意事項】

・令和3年度に登録した方も、令和4年度で再度登録が必要(簡易な確認のみ)

デジタルの商品券と、の商品券で、利用開始時期が異なります。(デジタルが先に利用開始。デジタル:7月1日~紙:8月23日~

・取扱店舗の応募(登録)は、始まっています。(登録はWEBサイトの申込フォームから申込)

SKM_C22722061013570
SKM_C22722061014140
SKM_C22722061014010

 

SKM_C22722060216351
SKM_C22722060216360

https://yamaguchi-pcr.jp/

 

(以下抜粋)

中小企業等PCR検査補助金とは

県内の事業者が従業員に対して
自主的に新型コロナウイルス感染症の
PCR検査や抗原検査を行う場合、
その経費の一部を補助。

 

※従業員等が申請することはできませんので、必ず事業者が申請してください。

補助金額(補助率1/2以内)※1事業者当たり

補助上限法人30万円、個人事業主15万円

※補助上限額に達するまで、事業者は複数回の申請が可能(ただし申請は月に1回まで)

 

申込受付期間

令和4年4月6日(水)~令和4年9月30日(金)必着

※申請総額が予算額に達した場合、申請受付を締め切ります。

 

 

(以下、冒頭URLの内容)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 中小企業等PCR検査補助金について(山口県)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

山口県では、県内の事業者が従業員に対して自主的に新型コロナウイルス感染症のPCR検査や抗原検査を
行う場合、その経費の一部を補助します。

【活用事例】
・従業員が県外との往来や県外の方との商談の際に任意で検査を行った場合
・感染者と接触した従業員が濃厚接触者とはならなかったが、任意で検査を行った場合
・近隣でクラスターが発生したので、念のため検査を行った場合
・濃厚接触者となった医療従事者や介護職員等のエッセンシャルワーカーが、待機期間を短縮するために任
意で検査を行った場合 など
※従業員等が申請することはできませんので、必ず事業者が申請してください。

【対象者】
県内に事業所を有する事業者
※大企業も対象です。

【対象経費】
事業者が負担した検査費用、陰性証明書の発行料
※県内店舗・事業所に勤務する従業員等への検査が対象です。

【対象となる検査】
PCR検査、抗原検査
※医療機関等での検査費用のほか、一部を除き、検査キットの購入経費も対象です。
(詳細は募集要領をご確認ください。)
※抗体検査は対象外です。

【補助金額】
補助上限 1事業者当たり 法人30万円 個人事業主15万円
補助率 1/2以内
※補助上限額に達するまで、事業者は複数回の申請が可能(ただし申請は月に1回まで)

【対象となる期間】
令和4年4月1日(金)~令和4年9月30日(金)
※受付開始日より前に受けた検査であっても、令和4年4月1日以降に発生した経費は対象となります。

【申請方法】
原則として郵送または電子申請
(郵送の場合、簡易書留など追跡ができる方法)
※感染防止のため、申請先への持参はお控えください。

【申込受付期間】
令和4年4月6日(水)~令和4年9月30日(金)必着
※申請総額が予算額に達した場合、申請受付を締め切ります。

【詳細】
申請書類の様式など、詳細につきましては下記補助金事務局HPをご覧ください。
https://yamaguchi-pcr.jp/

【申請書提出先・お問い合わせ先】
中小企業等PCR検査補助金事務局
〒755-0151 山口県宇部市西岐波区 宇部臨空頭脳パーク11番

昨年に続き、令和4年も第1期~4期に分けて、 購入型クラウドファンディング-頑張るお店応援プロジェクト- が実施されます。

下記をご参照の上、ぜひご参加をご検討ください。

第1期の申込期間は5/8(日)までです。

(それ以降にも申込期間は設定されてはいますが、支援金の総額20億円に達した時点で終了となるので、早めの参加をお勧めします。)

 

<頑張るお店応援プロジェクト「元気にやまぐち券」(申込) WEBサイト>

https://kaika-crowdfunding.jp/yamaguchiken/genki/shop/

<募集要領>

https://kaika-crowdfunding.jp/yamaguchiken/genki/shop/

2022_元気にやまぐち券(山口県の頑張るお店応援プルジェクト)
2022_案内_頑張るお店応援プロジェクト_1
2022_案内_頑張るお店応援プロジェクト_2
PAGE TOP